













おひとり様もわるくない!小粋に暮らせるシングルライフで将来も明るく暖かく!!
ちょっと広めの台所。家族が多かった時は気にならなかったけれど、ひとりになってふと気づく。台所も洗面所も広すぎじゃないかしら?!
考え出したら色々気になって・・・
ひとり住まいにこの間取りは無駄が多すぎる!!この先、ひとりで暮らす終の棲家をどのように変身させるか・・・
リフォームのポイント(動機・要望・困り事)
子供も独立して一人暮らしになってみると、水回りが一人では広すぎて使いづらく、冬がかなり寒いのは居間の吹き抜けのせいだと思っていたので、そこも無くしてワンフロアーで生活できるようにしたかった。2階を減築して、1階に寝室が欲しかった。
これから先、一人でも安心な暮らしをしたい。
リビング・ダイニング
リビングの寒さを解消するため、天窓と2階の子ども部屋の開口を塞ぐことに…でも、どうしてそんなに寒いかしらと思っていたら・・・2階の天井裏を確認したところ、小屋裏に一切断熱材が入って無かったのです。これでは寒いですね。しっかりと断熱材を入れて、寒さをシャットアウトしました。
断熱をしっかりと施したら充分暖かくなると判断して、リビングの吹抜けにあった天窓を塞ぐ代わりに、スリット窓で明るさを確保し、開放感を優先させました。
リビング
開放感のある吹抜けが印象的なリビングダイニングスペース。スリット窓から差し込む日差しで季節、時間毎に異なる雰囲気を楽しめます。プロペラファンと冷暖房エアコン完備で緩やかで快適な空間に仕上がりました。
洗面脱衣所とバスルーム
壁はシックなキャラクター、天井は夜になると星が光るクロスで大人カワイイ雰囲気に。狭くなったとは思えない収納力とジャストな配置で使いやすくスッキリの念願がやっと実現しました!